TASTE PACK(テイスト・パック) 営業支援サービスのご紹介
「差別化したい!」「特徴をもっとアピールしたい!」・・ご相談ください!
分析検査やJAS認定にISO認定・・品質や生産管理の証明に費用を掛けているが、今ひとつ消費者には理解されない・・・・。
こだわりの野菜や食肉、茶や水産物、国産・輸入を問わず「作り手のこだわりや工夫」「名産地ゆえの特徴」など、生産者・加工者にしてみれば「語りきれない」ほどの特徴があると思います。 「安心・安全」の為の分析検査やさまざまな生産管理の認定も、消費者には「当然」と思われ、市場では、今ひとつ差別化がうまくゆかない。 せっかくの「こだわり」が理解されない。このような思いをもたれている方も多数おられると思います。
それでは、消費者にアピールする為、どのように特徴を打ち出したら良いのでしょうか? また、表示や特徴の記載など法規制に適合した上で、どのような表現が可能なのでしょうか? 作り上げた食品の価値が消費者に支持される為には、生産とは別の苦労が絶えません。
クオリトレースは、「テイスト・パック」という食品営業支援サービスを提供しています。 ただの分析検査や、「認定」などではありません。 消費者・流通に「打ち出せる」ための営業・マーケティング支援サービスです。 まずは、クオリトレースにご相談下さい! テイスト・パック営業支援チームより、製品の特徴や、お客様のこだわりや、ターゲットとなる市場や客層などの項目についてヒアリング(もしくは予備検討表へのご記入)を行います。 そして、とにかく提供できる情報は何でもお出しください。 生産方法や、地域の特徴、歴史や経験、食品の付加価値は、さまざまな要素で成り立ちます。 クオリトレースは、それらの「要素」を踏まえて「テイスト・パック」企画書を作成します。
サービスの流れはこちら
ヒアリングと企画・見積---「テイスト・パック」企画書の作成(無料)
お客様の製品について、どのように差別化ができるかヒアリングを通して検討します。 その上で、テイスト・パック企画書を作成!
ヒアリング(または予備検討表)の内容を踏まえて、テイスト・パック営業支援チームは、研究部門、生産体系評価部門など、専門分野の担当者によるチームによって、「科学的品質の検討」「地理的・産地的検討」「競合・類似品検討」「生産方法や歴史面の検討」「販路・市場的検討」など、対象となる製品を構成するさまざまな要素について検討を行います。 そして検討内容を踏まえて、「テイスト・パック営業支援企画書」を作成します。 またこの段階で、各種費用の見積が作成されます。
お客様には、企画書・見積書をご検討いただき、さらに内容の協議や予算の検討を経て、最終的な「テイスト・パック」企画書が作成されます。
この企画書・見積書作成までは、費用は一切かかりません。
テイスト・パック企画書作成の手順はこちら
テイスト・パックの取組開始・・4−8週間での完了が基本
いよいよ企画の実行となります。 ただ製品を分析したり、生産管理内容を確認するというものではありません。 科学的評価・社会的評価を行い「付加価値・こだわり」が消費者・流通に評価されるよう強力にバックアップします。
テイスト・パック企画書が承認された後、実際の取組が開始されます。 多くの場合、「製品の分析検査と科学的評価」「競合・類似品との比較評価」「地理的・産地の優位性評価」「生産方法や生産経験・歴史的評価」「販路・市場性評価」「表示・表現の法規制適合評価」といった当初の検討内容をさらに具体的な評価段階に進めます。 その上で、対象食品の位置づけや品質評価位置づけなどを行い、より明確な「特徴やこだわりポイント」をまとめます。 次に、その特徴やこだわりポイントを市場や流通への訴求を行う為の、営業資料の作成を行います。 必要な場合、提携会社によりパンフレットや配布リーフレットの作成も可能です。 一方、並行して専用のWEB製作を行います。 テイスト・パックの評価内容を踏まえての専用WEBとなります。 この専用ホームページは、製作・公開もテイスト・パックサービスの一環で実施されます。 また品質評価に関しては、第三者評価として妥当な内容については、「おいしさ.com」WEBにて公開されます。 これら一連のサービスは、概ね4−8週間にて完了します。 評価や営業資料作成において、必要な場合には、生産現場の調査や、各種分析検査などを総合して実施します。 これらの費用もすべて見積段階にて提示されていますから、次々に検査が追加されたり、出張費用などが加算されて費用がふくれてゆくなどという心配もご無用です。
テイスト・パック営業支援サービスの実行内容はこちら